39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2019-12-20 令和 元年12月 定例会-12月20日-07号

神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率は低い水準が続いており、その要因一つとして、高い学費により私立高等学校を選択することができないことが挙げられます。  全ての子どもたちの学ぶ権利を保障することが重要であり、私学助成の抜本的な改善によって私立学校経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務となっています。  

大和市議会 2019-12-20 令和 元年 12月 定例会-12月20日-05号

質疑陳情理由に「神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に低い水準が続いています」とあるが、本市の中学校卒業生進学率はどうか。答弁、平成30年度の中学校3年生卒業生公立高校進学率は65.3%、私立高校への進学率は24.6%である。  以上で質疑を終結し、討論はなく、採決の結果、本件は全員賛成採択されました。  

小田原市議会 2019-12-19 12月19日-07号

また、神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に低い水準が続いているが、その要因一つとして、高い学費により私立高等学校を選択できないことが挙げられることから、すべての子どもたちに学ぶ権利を保障するため、私学助成の抜本的な改善によって私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務である。 

藤沢市議会 2019-12-09 令和 元年12月 子ども文教常任委員会-12月09日-01号

神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に低い水準が続いています。私たち教育無償化をすすめることで、すべての子どもたちの学ぶ権利を保障することが重要であると考えています。そして神奈川県においては、私学助成の抜本的な改善によって、私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが県政急務と考えます。  

大和市議会 2019-11-29 令和 元年 11月 文教市民経済常任委員会−11月29日-01号

このような低助成金と高学費原因で、神奈川県では私立高校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に見て決して高いとは言えない状態が続いている。  昨年まで4年連続で県内33市町村の全てにこの陳情書を提出し、毎年約3分の1で採択、趣旨了承され、国や県に意見書が出されている。

藤沢市議会 2018-12-21 平成30年12月 定例会−12月21日-07号

神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率は低い水準が続いており、その要因一つとして、高い学費により私立高等学校を選択することができないことが挙げられます。  全ての子どもたちの学ぶ権利を保障することが重要であり、私学助成の抜本的な改善によって私立学校経営の安定を図り、保護者学費負担軽減をすることが急務となっております。  

小田原市議会 2018-12-18 12月18日-07号

神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に低い水準が続いているが、その要因一つとして、高い学費により私立高等学校を選択できないことが挙げられる。 全ての子どもたちに学ぶ権利を保障するためには、私学助成の抜本的な改善によって私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務である。 よって、神奈川県におかれては2019年度予算において私学助成を拡充するよう強く要望する。 

藤沢市議会 2018-12-10 平成30年12月 子ども文教常任委員会-12月10日-01号

神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国的に低い水準が続いています。私たち教育無償化をすすめることで、すべての子どもたちの学ぶ権利を保障することが重要であると考えています。そして神奈川県においては、私学助成の抜本的な改善によって、私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが県政急務と考えます。  

伊勢原市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第6日) 本文

陳情書に記載されている、神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高等学校進学率水準の低さなどについては、学費だけの問題ではなく、さまざまな要因があると考える。神奈川県では、教育条件維持向上、就学上の経済的負担軽減学校運営健全性向上の3つを3本柱として、さまざまな助成を行っていることから、本陳情は不採択にすべきと考えるとの意見がありました。  

藤沢市議会 2017-12-21 平成29年12月 定例会−12月21日-07号

神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率は90.7%ととても高いとは言えない水準が続いています。その要因一つとして、高い学費により私立高校を選択することができないことが挙げられます。全ての子どもたちに学ぶ権利を保障するためには、私学助成の抜本的な改善によって私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務となっています。  

南足柄市議会 2017-12-13 2017年12月13日(水) 平成29年第4回定例会(第4日) 本文

都道府県では保護者負担が大きく軽減されているのに対し、神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できないことから、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国でも低い水準である。さらには、私立中学校に通う生徒にも学費補助を希望する声が全国的に広まっており、私学助成の抜本的な改善により私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが県政急務である。  

南足柄市議会 2017-12-07 2017年12月7日(木) 平成29年都市教育常任委員会 本文

都道府県では保護者負担が大きく軽減されているのに対し、神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できないことから、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国でも低い水準である。さらには、私立中学校に通う生徒にも学費補助を希望する声が全国的に広まっており、私学助成の抜本的な改善により私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが県政急務である。  

伊勢原市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第6日) 本文

陳情書に記載されている、全ての子どもたちの学ぶ権利を保障することや、神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高等学校進学率水準の低さなどについては、学費だけの問題ではなく、さまざまな要因があると考える。神奈川県では、教育条件維持向上、修学上の経済的負担軽減学校運営健全性向上を3本柱としてさまざまな助成を行っており、こうした県の動向を注視したいと考える。

厚木市議会 2016-12-21 平成28年第5回会議(第5日) 本文 2016-12-21

公平さを考えると、私学だけに対しての陳情はどうかと考えている、との意見や、神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高等学校進学率は高いと言えない水準だとあるが、これは学費以外のさまざまな要因があり、学費が高いというだけの問題ではないと思われ、単純に国、神奈川県に対して拡充を求めるのはどうかと思っている、との意見がありました。  

藤沢市議会 2016-12-21 平成28年12月 定例会-12月21日-07号

神奈川県の公立中学校卒業生の全日制高校進学率は前年より改善されているとはいえ、全国最低水準が続いています。その要因一つとして、高い学費により私立高校を選択することができないことが挙げられております。  こうした事態を解消し、全ての子どもたちに学ぶ権利を保障するためには、私学助成の抜本的な改善によって私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務となっています。  

厚木市議会 2016-12-13 平成28年 環境教育常任委員会 本文 2016-12-13

103 ◯川口委員  国と神奈川県の両方出ているわけでありますが、基本的には全ての子供たちの学ぶ権利を保障するため、もしくは、神奈川県のところで公立中学校卒業生の全日制高等学校進学率は前年より改善しているとはいえ90.9%ととても高いとは言えない水準が続いていますと書いてありますけれども、私は、学費の問題だけではないような気がするのです。

南足柄市議会 2016-12-13 2016年12月13日(火) 平成28年第4回定例会(第5日) 本文

神奈川県では、他都道府県に比べて私立高校学費保護者負担が大きく私立高等学校を選択できないことなどから、公立中学校卒業生の全日制高校進学率全国でも低い水準であり、私学助成の抜本的な改善により私学経営の安定を図り、保護者学費負担軽減することが急務であると考える。  よって、神奈川県においては、平成29年度に私学助成を拡充することにより、一層の充実を図るよう強く要望する。  

三浦市議会 2016-12-12 平成28年都市厚生常任委員会(12月12日)

このような低助成金と高学費原因で、神奈川県では私立高校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率は、いっとき9割を切っていたものが90.9%に戻したとはいえ、全国的に見て決して高いとは言えない状態が続いています。  昨年度は、県内33市町村の全てにこの陳情書を提出し、その約3分の1に当たる12市町村採択、趣旨了承され、国や県に意見書が出されました。

藤沢市議会 2016-12-08 平成28年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

神奈川県では私立高校の高学費原因私立高等学校を選択できず、公立中学校卒業生の全日制高校進学率は前年より改善しているとはいえ、90.9パーセントととても高いとはいえない水準が続いています。私たち教育無償化をすすめることで、すべての子どもたちの学ぶ権利を保障することが重要であると考えています。

  • 1
  • 2